
いよいよ、長い夏休みがはじまりましたね。
今日7月21日は、「自然公園の日」だそうで、なんだろうと少し調べてみました。
昭和32年に制定され、この「自然公園法」に基づいて指定された、国立公園、国定公園や
都道府県立の自然公園を総称して「自然公園」というんだそうです。
優れた自然の風景地を保護することが目的の「自然公園法」も、制定されて、今年が
50年。環境省では 「自然公園法 50周年記念行事」として、各地域でイベントなどを
予定しているようですよ。
たとえば「自然観察会」、「体験キャンプ」、「ハイキング」など、身近な自然に親しむための
行事を実施していくそうです。
たまには、のんびりと木々の葉音を聞いたり、新鮮な空気を吸いながら、いままで
見過ごしてきた植物や、野鳥の鳴き声に感動し、ゆったりとした時間を過ごすのは
いいですね?
忙しい日常から離れて、自然とのかけがえのない体験をするのは素晴らしいですねぇ。
またこうして大自然に触れることで、今の自然を守り、そして未来へバトンタッチしなければ
いけないなということを強く実感するんでしょう。
さぁ、夏休み・・・これから予定を計画される方も
“山” に “川” に、そして “海”にと、
大いなる自然とふれあってみてはいかがでしょう♪
自然はきっと期待どうりに接してくれるんでは・・・♪
[やまなか]