
昨日まで行われていました東山荘でのイベント。
その中のオリエンテーリングでこんなエピソードが。
このオリエンテーリング
東山荘の敷地内に設置されたチェックポイントにある選択式クイズの答えを、
クロスワードのようにマス目にうめていくと・・・
『トウキュウアン(東丘庵)』というキーワードがでて、
そこに行くとゴールのエコマネーセンターが! というもの。
ところが、多くの人が『トドキュウアン』という答えに!
その理由は2問目の問題に!
地元産のものを地元で消費して、地域の活性化、環境配慮につなげていくことを
何というか?といった内容の問題で、「チサンチショウ」が正解なのですが・・・
みなさんが間違えて選んでいたのが「フェアトレード」
私もこのオリエンテーリングに挑戦したときは「地産地消」という漢字がパッと出ず、
あやうく「トドキュウアン」にするところでした。
ちなみに「フェアトレード」は
途上国の手工芸品や農業製品など様々な商品を、
適正な価格での継続的な購入を通じて、村人が出稼ぎしなくてもよくなったり、
井戸や衛生設備の設置、学校建設などへとつなげて
立場の弱い人たちの自立と生活を改善することを目指す取り組みのことです。
金山のエコマネーセンターでは写真のフェアトレードの「飴」や「バッグ」を交換したりもできますし、
アスナル金山では「地産地消」をしている市もやっていますので
なかなかセンターに行けてない方は、夏休みを利用して是非足を運んでみてくださいね。
誰ですか? 夏休みぐらい
のし〜っと「トド休庵」状態で畳の上で昼寝をしたいといってる人は・・・(笑)
[リージェ]