
こんちわぁ〜(^-^*)/
久々の世界のエコシリーズを書く『あべ』ですm(_ _)m
今日はオランダについていろいろ調べてみました!!
みなさんのオランダのイメージはやっぱり万博期間中にオランダ館の
外壁を飾っていた「チューリップ」ですかね?(__!)?(!__)?
その「チューリップ」がキレイに咲くのはやっぱり環境意識が高いからだと思います。
オランダの人達は環境のために自転車に乗る方がとても多いそうですo(*'o'*)o
この5年間で1日の平均自転車走行距離が10%も伸びていて、
一人あたり2.5キロも走っているんですよ!!
僕も自転車で通勤していますが、2.5キロも走っていないので
これはすごいことですね☆★☆
自転車利用人口がなぜこんなに増える理由としては、もちろん地球温暖化防止を
考えてということもありますが、もうひとつの理由がオランダの国土は
平地が多いので自転車をこぐには最適な条件が揃っているようですヾ(=^▽^=)ノ
実際にオランダではたくさんのサイクリングコースや、ハイキングコースがあり、
川のそばを走ったり、森の中を走ったりと自然を体感できるとても
緑豊な国なんですって(^_^)
自転車を使うことにより環境にもよく、自分の健康にもいいので
みなさんも是非近場に出かけるときは車を使わずに
自転車を使って出かけてみてはどうですか???
たまに車を使わずに出かけてみるのもいいものですよ!!
[あべ]