
みなさん、こんにちは♪
昨日は【みどりの日】でしたね。ぼく『なかやま』は同日に開催された『親子・植樹体験バスツアー』のスタッフとして、なごや西の森(戸田川緑地)で参加者の方たちの植樹作業のお手伝いにいってきました!
絶好の天気に恵まれ、燦燦と照りつける太陽の下で樹を植える参加者の方たちの表情は、とても満足気でした。EXPOエコマネーは今後もこのような植樹の機会をみなさんに提供していく予定なので、「まだ参加したことがない!」という方や「ぜひ、自分の手で樹を植えたい」という方もよろしければ、ご参加くださいm(_ _)m

ところで、今日は【こどもの日】ですね。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日だとされています。【こどもの日】という言葉の響きからは想像できないですが、お母さんにも感謝する日なんですねえ。
ちなみに端午の節句に『鎧・兜』を飾るのには男の子を事故や災害から守るためといわれています。我が家にも愛息『じんのすけ』がいますので、写真のように『鎧・兜』や『こいのぼり』なんかも飾っています♪
昨日の【みどりの日】に自分が植樹体験に参加してわが子『じんのすけ』にも、もう少し大きくなったら植樹体験をさせてやりたいなと思いました。そしてそのときは、みどりの大切さ、地球環境の大切さを教えることを、今日【こどもの日】に誓います!
その時は昨日のぼくのように日焼け対策ゼロではやらせないようにとも誓いました・・・。

[なかやま]