
最近、他のお客さんのポイント数をきいて
どうやってそんなに・・・・と驚かれる方が多いですが、
コツコツの結果が、そこにむすびついてみえるケースも。
そんなコツコツ、ちょっとしたポイントメニューを3つも今日は紹介します。
「なごやエコライフものさし」
1ヶ月の光熱費やガソリン代などをもとに、
他の家庭のCO2の量を比較するもの。
「環境家計簿」のように計算がいらないので、小学生でもできますよ。
また、これにはエコ性格診断がついていたり、絶滅のおそれのあるいきものが
イラストで紹介されていますよ。
「カーフリー宣言」
週に1回以上クルマの利用を控えることを宣言するというものですが、
その文言おぼえていますか?
「わたしは、地球環境を守り、交通問題の少ないまちを実現し、
そして自らの健康づくりのために、」 この宣言をしてもらっています。
すでに宣言された方多いかと思いますが、みなさん実現できていますか?
「エコドライブ宣言」
車の運転方法をちょっと気にするだけで燃費を2割以上良くすることができる
その方法がのっています。
それを読んで運転する人は実践します! 運転しない人はこんなのあるよと
呼びかけるということで名前を用紙に記入をすると、1ポイントです。
ちなみにあらためて燃費を記入してもってきてもらうともう1ポイントもらえますよ。
それぞれ1人1回までで1ポイントずつですが、
大人も子どももできる宣言ばかりです。
EXPOエコマネーセンター(金山)だけでなく
他の一部のサテライトでも用紙を手にいれて、ポイント化できますよ。
ぜひ宣言してみてくださいね。
[リージェ]