
今日は、暖かな一日でしたね。
昼間は日差しも強くなって日傘をさしてのお客さまもみえました。
こんな日の青空には「こいのぼり」が似合いますよね。
そういえば最近、街中では「こいのぼり」をなかなか見なくなりましたが・・・
毎年恒例になりましたEXPOエコマネーセンター(金山)の「こいのぼり」、
今年はこんなふうにできました。いかがでしょうか?
昨年のこいのぼりがあまりにも大きくセンターの館内を泳いでくれたので
今年はあれ以上大きくなりはしないかと心配してくれていたスタッフもいたようです。
が、・・・今年はコンパクトにまとめました。なんとか「こいのぼり」に見えますよね!
キッチンの引き出しの中にあったプリンやヨーグルト、デザートなどスィーツ類に使う
プラスチックのスプーンやフォークに色をつけて、紙コップに接着してみました。
目玉にはフイルムのキャップ。
矢車は、セロハンテープを使いきったあとの芯と和菓子用の楊枝で作ってみました。
先日の【さかいり】さんの日記にありました紙袋からできた「かぶと」も同様、
みなさんも身のまわりをちょっと見回してみませんか?
意外なものから意外なものづくり、楽しいですよ!
できあがったらどうぞ教えてくださいね。
う〜ん、この調子でいくと今年のクリスマスツリーも・・・スプーン、フォークでトライかな?
これまたお楽しみに・・・(こう言い切って自分を奮い立たせます!)
[やすだ]