
やっとこの地方も、「梅雨が明けしたらしい」と発表がありましたが、
途端に猛暑へ突入して、アスナル金山では本格的にドライミストが稼動しております。
先日、高速道路のパーキングでもバズーカ型のドライミストマシーンを見つけて、
意外な所での出会いに感動しつつ、ミストを浴びていた[さかいり]です。
たまりませんねぇーこの猛暑!梅雨時期にもジットリと汗をかきましたが、
この日差しの中ですと、滝の様に汗をかいてしまいます。
そして、熱射病対策・脱水症対策のために水分補給が欠かせませんよね。
実際に喉が渇くので、冷たい飲み物に手が伸びるんですが・・・ (6 ̄  ̄)
そんな、飲み物の汗(結露)もすごいですよね。
皆さんは、飲み物の汗(結露)対策はどうなさってますか?
タオルを巻くやハンカチを敷くなどの方法もあると思いますが、
多くの方は、コースターを使用しているのではないでしょうか。
コースターも紙製で繰り返し使えなかったり、コップの底に張り付いたりする物があったりと、
なかなか使い勝手の良い物を見つけるのも一苦労です。
そう思っていたら、また母が作ってくれました!
リユースコースターでぇ〜す\( ̄O ̄)
(上の写真がそれです。)
材料は、私が好きでよく買ってくる“だんごの串”と、
お中元なんかでもらう“ハムに巻かれている紐”なんですよん♪
これが意外に使いやすいんです。
皆さんもお試しあれ!
また、他にアイディアがありましたら、教えて下さい。
[さかいり]