
最近日本では、ガソリンが3.5〜5円/L引き上げられて14■円/Lとなっています。
この間私も車に燃料を満タンにして、(゚〇゚;)ビックリ!してしまいました。
・ニューヨークでは
ガソリン高騰をうけて、市内のタクシーを2012年までに全てハイブリット車にすると発表しました。
タクシー業者へのアピールとしては、
1台が50万km走るとした場合に400万円以上の燃料代が節約出来るとしており、
これならば、環境対策の一部としても取り組みやすいではと、
CO2削減へ期待されています。
・ベトナムでは
資源環境省が政令案として、ガソリン・軽油・石炭などの価格に環境保護費用を上乗せして、
微収する方向で実施めざしているそうです。
・フランスでは
日仏外交関係樹立150周年を機に、アフリカ・環境問題での協力を強化すると発表。
・日本では
環境省が1人1日1kgCO2削減キャンペーンというのも行っています。
ホームページにて「私のチャレンジ宣言」の項目からチェックして、1日の削減目標を記してカードが作成されて、これを印刷して石油や電力会社などなど協賛企業に持ち込むと、23社ほどの特典が受けられる仕組みになっているそうです。
ガソリンの高騰に関係があるかないかは別として、色んな国が燃料問題を抱えながらも環境問題に取り組んでいます。
環境には国境が無いからこそ、問題解決に各国の協力が必要です。
そこでEXPOエコマネーセンターでは
夏のエネルギーダイエットキャンペーンを行っています。
9月分まで受け付けていますので、
今一度、ガス代・電気代の『ご使用量のお知らせ』を確認してみてくださいねん♪
[さかいり]